パソコンやスマホの見過ぎや、コンタクトで目がゴロゴロするこんなことは日常茶飯事ですよね。
目のゴロゴロや違和感、痛みや不快感は角膜に傷がついていることが原因です。
そこで今回は、目がゴロゴロして痛みがあるときにおすすめの目薬と選び方を紹介していきます。
- ゴロゴロしたときの目薬の選び方
- 角膜修復・保護目薬のタイミング
- 目薬の注意点
- おすすめの角膜修復・保護目薬
角膜修復・保護成分の目薬を選ぶ
目がゴロゴロするときには、角膜修復・保護成分の目薬を使用しましょう。
角膜の場所は「黒目」と呼ばれる眼球の一番表面に位置する組織です。

角膜に傷がつくと目が充血したり、ゴロゴロしたり、痛みを感じるなどの目の異常が発生します。
そのため、目の異常を感じたら、目薬で角膜を修復・保護する必要があります。
角膜修復・保護すると様々な効能を得ることが出来ます。
- 目のゴロゴロが治る
- 目の疲れを軽減
- ドライアイの改善
角膜が傷つくタイミングはいくつもあり、パソコンやスマホの光やドライアイなどが挙げられます。
角膜の修復・保護は、目の健康全体に大きく影響し、日常生活の質の向上にもつながります。
角膜修復・保護の成分
市販の目薬で配合されている角膜修復・保護の成分は以下の通りになります。
角膜を修復する成分
- ビタミンA(レチノールパルミチン酸エステル)
- 活性型ビタミンB2(フラビンアデニンジヌクレオチドナトリウム)
- アラントイン
角膜を保護する成分
- タウリン
- コンドロイチン硫酸エステルナトリウム
- ※ビタミンA(レチノールパルミチン酸エステル)
ビタミンA(レチノールパルミチン酸エステル)は保護と修復の両方に効果がありますが、主な効能は角膜の修復になります。
目薬の種類によっては、角膜の修復か保護どちらか片方の成分しかない場合があるため注意が必要です。
目薬を差すタイミング

1.角膜が傷ついた時
角膜が傷つくときの一例はこのような時になります。
- 花粉やハウスダストなどの目に異物が入ったとき
- パソコンやスマホの光
- コンタクトの擦れ
- ドライアイ
特に角膜が傷つく一番の原因は目が乾くタイミングです。パソコンやスマホを触ると瞬きが減ってしまうので画面を見る際には、目薬を点眼がおすすめです。
2.朝起きたタイミング
寝ている間はずっと目を閉じているため、角膜が乾燥しています。
一日の活動を始める前に角膜を潤して保護し、目を健康に保つようにしましょう。
3.就寝前のタイミング
角膜は刺激を受けやすい分、自己修復機能を持っています。
就寝中は自己修復が活発になるため、目に潤いを与えるとともに、角膜を修復系の目薬で自己修復を効果的に使いましょう。
目薬を買うと際の注意点

注意点1.コンタクト装着中に使えるのか確認
目薬を使用する際にはコンタクト装着中に使えるのか確認しましょう。
パッケージや用法・用量を確認して、コンタクト装用中に使用できるかどうかをチェックしましょう。
注意点2.アレルギー反応(副作用)
目薬を一定期間使用して、目の充血や痒みが出る場合にはアレルギー反応(副作用)の可能性を考えなければなりません。
また、皮膚に発疹や痒みが全身出る場合もあります。目薬だからと言って目のみにアレルギー反応がでるわけではないので注意しましょう。
注意点3.緑内障の方は仕様を避ける
基本的に緑内障の方は目薬は使用できないものが多いです。
商品の記載を見て点眼できるかを確認しましょう。もし、目薬を使用したい場合には、医師に相談しましょう。
おすすめの角膜修復・保護目薬
【第2類医薬品】サンテメディカルガードEX

By.楽天
- 角膜修復・保護する成分が多い
- 炎症や充血にも効く
初めての角膜修復・保護目薬を選ぶなら、サンテメディカルガードEXがおすすめです。
角膜修復・保護する成分を最大濃度配合しており、酷い目の違和感やドライアイを改善してくれます。
他にも目の疲れに効くビタミンB6や、目の炎症や痒みを抑える成分も入っているので、幅広く使用することも出来ます。
【第2類医薬品】スマイル40 プレミアム ザ・ワン マイルド

By.楽天
- 12種の有効成分で様々な症状に効く
- 防腐剤、無添加
- 清涼感を選べる
防腐剤、無添加で角膜修復・保護目薬なら、スマイル40 プレミアム ザ・ワン マイルドがおすすめです。
12種もの有効成分で「眼疲労・かすみ・充血・かゆみ」これらすべての症状に効果を表してくれます。
防腐剤、無添加なので、アレルギー症状を起こしにくいですが、開封後は早く使いきらないといけないため(1ヶ月程度)、注意が必要です
清涼感レベル(7段階中)2
また、清涼感で目薬を選べるのも幅広い人に利用できます。
清涼感レベル(7段階中)4
清涼感レベル(7段階中)7
【第3類医薬品】ロートCキューブプレミアムクリア

By.楽天
- 手頃な価格
- コンタクト中にも使用できる
- どんな角度からも差せる
手頃な値段をお求めならロートCキューブプレミアムクリアがおすすめです。
無駄のない成分で角膜修復・保護をしてくれます。コンタクト中にも点眼出来るので、コンタクトの擦れなどの傷にも対応できます。
また、フリーアングルノズルでどんな角度からも点眼でき、楽な姿勢でお使いいただけます。
【第2類医薬品】アイリス フォン リフレッシュ
【第2類医薬品】アイリス フォン リフレッシュ

By.楽天
- 疲れ目にも良く効く
- 珍しい角膜修復成分のアラントイン
疲れ目も改善したい方にはアイリス フォン リフレッシュがおすすめです。
角膜修復・保護する成分はもちろん、疲れ目にも効くピント調節機能が出来るシアノコバラミン(ビタミンB12)が配合されています。
また、他の目薬には珍しい角膜修復成分のアラントインが入っており、他の目薬で効果を実感出来なかった方は、試してみるのが良いでしょう。
【第3類医薬品】ロート養潤水α

By.楽天
- 角膜の保護に優れている
- 睡眠中のサポートに
就寝中に目を癒したいなら、ロート養潤水αがおすすめです。
就寝中は目が乾くため、角膜を保護しつつ、栄養成分で角膜細胞の修復を手助けしてくれます。
もちろん、就寝中以外にもパソコンやスマホの画面を見るときや、コンタクト外した後にも最適です。
【第3類医薬品】スマイルザメディカルA DX

By.楽天
- 角膜の修復に優れている
- 防腐剤、無添加
目を酷使して角膜の修復したいのなら、スマイルザメディカルA DXがおすすめです。
角膜修復成分であるビタミンA(レチノールパルミチン酸エステル)を最大量配合していて、角膜の修復に優れています。
防腐剤、無添加なので、アレルギー症状を起こしにくいですが、開封後は早く使いきらないといけないため(1ヶ月程度)、注意が必要です
コンタクト中にも使用できるものもあります。
まとめ
今回の記事では、目がゴロゴロして痛みがあるときにおすすめの目薬と選び方を紹介してきました。
目薬を買いに行っても角膜の修復・保護を買うことは少ないのではないでしょうか。
ですが、効能効果を知ると自分の症状に合った目薬を選ぶこと出来ると思います。
疲れ目に効く目薬も紹介しているので良ければ確認してみてください。
疲れ目に効く目薬
